2010年06月28日
2010年06月28日
一夜明けて

しかし、トーナメントの優勝はサモア。
残念だけど、このタフなトーナメントで2勝できた事には素直に喜びたい。
ただ、このトーナメントに出場しているメンバーとワールドカップに出場するメンバーは、確実に違う。もし、まったく同じメンバーで出てきても、ぜんぜん違うチームになるのがワールドカップだ。
それくらいワールドカップって、スペシャルな大会だと思う。選手達を、チームを、そして見ている人々を、別の次元の世界に連れて行ってくれる。
今日から、来年のワールドカップへの準備を始めよう。
敗けるのが、死ぬほど嫌いだから。
2010年06月26日
2010年06月25日
2010年06月25日
Fiafia Night

携帯電話からでは限界がある。
ダンダカダンダカダカダカダカダカダカダン…と言うリズムに合わせて動画で見ないと、あの迫力とエンターテイメントとしての魅力がなかなかダイレクトに伝わらない。
ドラマチックで勇壮。
まさしく、そんな感じ。
2010年06月24日
2010年06月24日
2010年06月24日
2010年06月24日
Manunu Villageへやって来た

蚊に咬まれながら、蠅を追い回しながら、黙々と書いていたんだと思う。
間違いなく何回も下痢になったはず。
でも、人々は大らか&笑顔。
だから、『ジキルとハイド』。
だから、『宝島』なのだ。
2010年06月24日
2010年06月23日
2010年06月22日
望郷の念

スタッフの会話の中で、日本に帰国したら一番に何が食べたいか?と言う話しになり、挙がった食べ物は、お茶漬け、ラーメン、焼き肉、刺身。
僕は、『お茶漬け』。
うどんなら、『つちふく@千本中立売』か、『おふく@東山三条』か、『辨慶@五条大橋』。
ラーメンなら『ますたに』。でも、たまに『第一旭@たかばし』や、『天下一品@白川本店』も恋しくなる。
焼き肉は『京城苑@大久保』か、『はやし@九条』か、『和@茗荷谷』か、『どうげん@道玄坂』。
幼馴染のみぞちゃんの店@たんや京都で、テールスープを飲みたい。
まぁ色々言いましたが、本当は、サモアでピザも食べました。
相当美味しかったです…ごめんなさい。
2010年06月21日
2010年06月21日
2010年06月19日
2010年06月18日
2010年06月18日
2010年06月17日
2010年06月17日
2010年06月17日
パレード

子供達が教育を受ける権利と男女平等、健康への意識向上、南太平洋諸国の発展等を願って、パレードが行われた。
ラグビーだけじゃなく、こういう事にも、たまには真剣に向き合うのも大切な事だと思う。
いや、ホンマに。
2010年06月16日
2010年06月16日
トレーナーは見た①

入手ルートを直接聞く勇気は、僕にも無い。
まだ、ローカルのサモア人に馴れ馴れしく声を掛けるのは、ちょっとだけ怖い。
2010年06月15日
2010年06月14日
2010年06月13日
はぁ〜るばるきたぜぇ西サモア〜♪

なんか変な感じ。
得したのか、損したのかは解らないが、とにかくサモア。
色々思いもよらない事件が次々と頻発して、心臓と痛風に非常に悪い。
チームの荷物が半分しか届かなかった。
本物のピンチだ。
2010年03月07日
Toe Failoai

次回、Manu Samoaに帰って来るのは6月。
2週間の滞在になるので、しっかり準備してこないと大変な事になりそうです。
取り敢えず、日焼け止めと虫除けかなぁ…。
2010年03月06日
あちら側とこちら側

だからって、人によってはなんて事はないんやろけど、僕的には相当不思議な気分だ。
3月6日(土)05:15の飛行機に乗って、サモアからニュージーランドに戻る。4時間後、ニュージーランドに到着したら3月7日(日)09:15。
フィジーからサモアに来た時なんかは逆で、3月5日(金)20:50にフィジーから飛行機に乗って、サモアに着いたら3月4日22:40(木)だった。
時空を彷徨ってる感じがする。