2009年09月30日
グランドの匂い

学生達が、楕円球を追い掛けていた。
なんか、口では上手く説明できひんねんけど、自分の中から、どんどん失われていった『爽やかさ』『純粋さ』『直向きさ』でいっぱいのラグビーが、そこにはあった。
正直、眩しかった。
忘れかけていた、土のグランドの匂いがした。
2009年09月30日
2009年09月30日
2009年09月30日
2009年09月29日
私は貝になりたい

反則金¥15,000
『お急ぎのところすいませぇ~ん!この高速道路の制限速度ご存知ですかぁ~!?80km/hですよぉ~!105km/hでていましたよぉ~!』と、満面の笑みを浮かべてやってきて、非情にも反則切符を切るお巡りさん。
『知っとるわい!』
車の中で、籠城してやろうかと思いました。
…無念。
2009年09月28日
秋を感じる

脂肪のデコレーションを施したお腹の肉が、悲しい位にジーンズのベルトの上に乗っかっている。
しかし、体重は変わらず。
どんどん筋肉が、失われていくのが体感できる。
秋だなぁ〜。
2009年09月27日
遠方より友来たる

高校からニュージーランドに移り住んで、ラグビーしている大朗君。
海外生活長いけど、礼儀正しい日本男児。
本物の男前です。
きっと将来は、日本のラグビー界に、何かしら影響を与える人間になっていくでしょう。
なかなか楽しみです。
2009年09月26日
喜んでいる

坊主の具合は引き分け。
ウエストの『くびれ』だけが、辛うじていんちょの勝利だ。
そして、微妙にOrene Ai'i選手にしなだれている新宿2丁目な感じがいい。
2009年09月26日
算数苦手

んっ!?意外と美味しい…。
見た目も美しい…。
『えっ!?ママ~これ食べれるのぉ~??オモチャじゃないのぉ~!?』って、次男が嫁さんに聞いているうちに、2個食べてやった。
僕:2個
嫁さん:1個
長男:1個
次男:1個
合計:5個
あれっ!?6個入りなのに、合計数が合わない。
どうも無意識のうちに3個目を、僕が食べてしまったらしい…。でも、ぜんぜんOK。あれほど苦手だった『甘いもの』を、僕は遂に堂々克服した!後は、算数を克服するのみだ。
下段中央のマカロンは、ホタテに見える。
2009年09月25日
2009年09月23日
'Tank' Herring dies

Barrie 'Tank' Herring has died: a much-loved character who had a lifetime's involvement in Auckland rugby.
A much loved character on the Auckland Rugby scene has passed away this morning.
Barrie Herring, better known as "Tank" Herring, spent his life involved with the game in West Auckland. He was particularly close to the Waitemata Rugby Club.
Tankがこの世を去った。
縁も所縁もない日本人の僕に、ラグビー王国New Zealandで、多くののチャンスを与えてくれた人の一人だ。
Crowshow,Gimbo,Hockly,Tank ....
みんな鬼籍に入って行く。
もう2度と逢えない世界に旅立って行く。
あれほど憧れて、ラグビーして、生活して、転がり回って、這いつくばって、泣いて、笑って、心から愛したNew Zealandが、ぜんぜん身近で無くなって行く気がするのは何故だろう?
金曜日のお葬式に間に合うチケットを探してみたが、どうしても予定の都合がつかない。
もっと早くに逢いに行けば良かった。
凹むなぁ…。
時間は作ればあったはず。
後悔ばっかりだ。
2009年09月22日
2009年09月21日
濃い卵

近所にありながら、なかなか行けなかった地卵のお店『たかはしたまご』。
この『萌味(めぐみ)』という地卵は、日本テレビどっちの料理ショーでも取り上げられた事がある有名な卵。
割ったら判ります。卵の黄身の色に驚きます。黄色とちゃいますよ!オレンジ色。しかも卵黄がめっちゃ盛り上がってます。表面張力強いです。スーパーで売っている普通の卵とは、完全に別物。
20個パックが、¥1,200(¥60/個)。
しかし、食べて買う価値ありです。卵かけご飯最高!
<萌味紹介文>
おいしさピチピチ元気な地玉子。
昔の玉子の味を再現させるため、天然素材による手作り飼料を与えた、元気いっぱいの鶏が生んだ地玉子です。
最近のコスト重視大量生産の卵とはひと味違ったささやかなうま味、風味、味わいを、お楽しみ下さいませ。
【使用材料】
とうもろこし、さかな、大豆、牧草、蛎殻、昆布、天然酢液、魚貝海藻化石、とうがらし、植物油他
【たかはしたまご】
http://www.takatama.com/
埼玉県日高市旭ケ丘9
042-989-2582
2009年09月21日
2009年09月21日
2009年09月20日
醤油王国

本来、醤油は保存食であるため加熱し、菌の働きを止めて使用するものだけど、弓削多醤油では未加熱の醤油の美味さに注目して、全国に醤油の美味しさを発信している。
最近注目されている極上の一品と言えば『吟醸純生しょうゆ』。
名前だけ聞くと何の変哲も無いようだが、この瓶だけは冷蔵で売られている。
常温では乳酸菌や麹菌などが増えて風味が損なわれてしまう為、この醤油は、加熱・濾過を一切行っていない。
言い換えれば醤油が本来含んでいる有用菌が生きたまま含まれている、『生きた醤油』ということだ。
弓削多の『生醤油』。
ヤバいくらい美味しいです!
弓削多醤油 醤遊王国
http://yugeta.com/
住所:埼玉県日高市田波目804-1
電話番号:042-985-8011
営業時間:9:00~17:00 ※見学は1時間毎、所要20分
定休日:無休
料金:入場無料
2009年09月20日
2009年09月20日
2009年09月20日
2009年09月19日
2009年09月19日
2009年09月19日
2009年09月19日
運動会

しかし、我が家の子供達と言えば…。
長男は応援するのが好きで、応援団に立候補。
次男は『好きじゃない…。』と、悲しい一言。
しかし、『もしかしたら照れてるだけかも!?』と淡い期待を抱いて、グランド最前列、学校関係者以外立ち入り禁止ロープをかいくぐり、親バカ丸出しで絶好の写真撮影ポジションを占拠してスタートを待った。
子供達の歓声、スタートのピストルの音、テンション上がりまくりな僕。
よし、次だ!うちの子は次だ!高まる鼓動、興奮は絶頂に。
えっ…。
想像以上にスローモーションな我が息子。
ファインダーが涙で曇った。
2009年09月18日
観察眼

『何なんこの匂い!ニンニクやろ!?え~っ!自分だけ焼き肉食べたん!?美味しかった!?めっちゃずるい!もう死ぬほど臭い!最低!最低!最低!臭い!臭い!臭い!』と、嫁さんがご立腹爆弾を投下してきた。
ニンニクの匂いが臭くて怒ってんのか?
僕だけ焼き肉を食べたから怒ってんのか?
よく判らん。
子供達が学校に出て行った後、居間にフィギアが残されていた。
嫁さんと僕の朝の様子を、見事に表現している。
2009年09月18日
2009年09月17日
焼肉

関東の人ごめんなさい!
今まで関東の焼肉屋さんをバカにしていました。
マジで美味いです。
カルビ、ハラミ絶品です。
チョレギサラダ、キムチも最高です。
東九条や鶴橋でも、余裕で勝負できますよ、この味なら。
マッコリがんがん呑んでますm(_ _)m
しかし、マジで美味過ぎです。
僕は、この先輩トレーナーから、日本代表関係の仕事を引き継いで、道をつけて頂きました。本当に感謝しています。最近、連絡が疎遠になっていてすいません。ちょっと反省。
M川会、これからも定期的にやりましょう!
焼肉 和 (ヤキニクカズ)
東京都文京区小石川5-5-9 藤ビル
03-3945-6998
定休日:月曜日
営業時間:17:00~23:00
2009年09月17日
初恋の人からの手紙

今でもポニーテールに執着していますか?「ポニーテールじゃなきゃ女じゃない」と毎日私に言っていたたけをなつかしく思います。
泣きじゃくって「別れないで済むなら何でもするから」と言ったたけにうんざりして見切りをつけたあの日から、もう29年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。
お手紙を書いたのは、何か伝えたいことがあるとか用事があるとかではないんです。ただなんとなく学校の前を通ったらなつかしくなって、思いつくままに書いてみようと思い立っただけなんです。ふふ。
別れてから気がついたのですが、たけは私がひどいことをしても黙って我慢するタイプだったから、私はあまり気に留めず振り回しすぎましたよね。あのとき、私よりもたけのほうがだいたい気持ちが重かったから、私は面倒くさがって「頼りない男は面倒くさいよ」なんて言い放って傷つけたと思います。頼りないのは事実だけど、もう少し他に言い方がなかったものかなぁと反省しています。
そういえばたけにとっては私が初恋の相手なんですよね?だからか、たけは最初のころ、とてもかわいかった印象があります。確か手をつなぐのでさえ「なんかごめんね。ごめんね」なんて言っていたから、少し気持ち悪いけど、緊張しているんだなぁと思ったものです。
付き合ったばかりのころのたけを思い出すと、「おまえがいなくなったらおれは死ぬ」なんて言ってくれていましたよね。重苦しかったけど、でも少し嬉しかった記憶があります。今は健やかに過ごしていますでしょうか?
恋愛を総合的に考えれば、私はたけと付き合えてよかったなぁと思います。当時は少し恥ずかしかったし疲れたけれど、私が男性のように強くなれたのも、たけがどこか頼りなかったおかげだと思っています。
いろいろ書きましたが、私はそんなたけのことが好きでした。これからは、もう当時のように少女を追いかけるのはやめて(笑)、それなりの年齢の女性を真っ当に幸せにしてあげてください。
またいつか会いましょう。では。
P.S. 将来マッチョになるって言ってましたよね?どうなりましたか?
診断プログラム
初恋の人からの手紙
http://letter.hanihoh.com/
くだらなさにハマってしまった…。
2009年09月16日
事後報告

アホみたいでしょ?
そやし、食べるでしょ?
食べました。
先週@札幌。
まだ、セーフです。