2009年12月29日
意識改革

仕事納めイブの今宵。
『いんちょが酔っぱらって大変です!腸を鍛える為に居酒屋で牛乳をオーダーして飲み始めました!』と言うメールが、元エプソン朋子ちゃんから送られて来た。
腸の弱さを克服しようとする意識は評価できるが、向かう方向は微妙にズレている。
どうしょう…暫くそっとしておこう。
2009年12月28日
過敏性腸症候群(IBS )ってなんだろう?

『JRさんは、どんなタイプの過敏性大腸症候群(IBS)ですか?』と聞いてきたので、資料の中にあるフローチャートを試してみたら『大腸癌や潰瘍性大腸炎の可能性があります。医師にご相談下さい。』と出た。
いんちょが不敵な笑みをこぼしている…。
2009年12月21日
2009年11月29日
ご無沙汰してます!

今から15年前、プロスポーツのトレーナーの仕事を、右も左もぜんぜん解らなかった僕に、親身になって現場で教えてくれた人です。
ちなみに、浜松の街のナイトライフについても、親身になって現場で教えてくれた、僕のパーソナルトレーナーです。
2009年11月29日
ポジショニング

凄い!めちゃめちゃ立派になっている!なんだなんだぁ〜!
実は、鍼灸の専門学校時代の同級生。
田端君、大きなNPO法人の理事長。
僕、相変わらずフーテンのとらさん。
2009年11月29日
2009年07月16日
駄目だあ…。

尿酸値が、また8.0に上昇してしまった。
ドクターにも『尿酸値下げる薬を飲みましょう!』と、明るく提案された。
これ飲み始めたら、尿酸値を下げる為に、ずっと薬を飲まないと駄目になる。
さすがの僕も『もう少し粘らせて下さい!』と拒否った。
精神力で治してみせる!
2009年07月16日
痛風出始めの心得

そんな時は、理屈もへったくれもなく、坑炎症剤を迷わず飲む。
『炎症が起こってるぞー!』『痛いぞー!』『プリン体が攻撃始めたぞー!』と言う信号を、可能な限り脳に送らない事を徹底すれば、痛風の局所攻撃被害は最小に抑えられる気がします。
N井大先生ありがとうm(__)m被害を最小限に食い止められそうです。
感謝を込めて@埼玉医科大学病院
2009年07月11日
水分補給

尿酸値が下がってきているので、このままなんとか治まってくれればいいのですが、なんかどうも嫌な予感が、まだまだ左足親指周辺部に微妙に残っています。
水も摂取過剰はもちろんNGですが、1日2ℓ位を目標にしています。
ということで、今日は『evian』。
ナトリウム:0.7 mg
カルシウム:8.0 mg
マグネシウム:2.6 mg
硬度:304 pH:7.2
カルシウムやマグネシウムをしっかり補給できる中硬水です。
話し変わりますが、evianのTVCM、かなりお気に入りです。オムツ姿の赤ちゃんたちがローラースケートを履いて高度な技を披露する動画が、海外で人気絶頂です。
http://www.youtube.com/watch?v=DbWhL-v19NY
2009年07月01日
血液検査結果

尿酸値が6.9mg/dL。
通常範囲内(7.0mg/dL)に入ってきた!
でも、なんでか分かりませんが、尿酸値が下がっても痛風はでる。
なんかの罰が当たってんのかなぁ…。
2009年06月30日
2009年06月30日
水分摂取量と小便

すると、やっぱり出るわ出るわ、恥ずかしいくらい大量の尿が排泄される。
あそこに馬を飼ってるんかなぁと思うくらいだ。
尿漏れが、少し不安…。
※ペットボトルの向こうに見えるのはY村君。
2009年06月28日
2009年06月25日
社会復帰寸前の足

後は臭いを退治すれば、一般社会に復帰できるはずだ…。
真面目な話し。
痛風の激痛を食らった左母指MP関節の周囲から発生する垢の量が半端じゃない。
痛風を治癒させようとして、その周辺の代謝が増えた結果の代謝産物=垢だと考えるのが医学的考察。
痛風の痛みにどうしても耐え切れず、痛くて周辺部を洗う事ができず、垢が異常にたまったと考えるのが一般的考察。
どちらにせよ臭い。
2009年06月05日
2009年06月05日
投薬完了

これで大丈夫なはずだ。
もう大丈夫。
痛くない。
スコットランドはサモアに勝つ。
痛風にも勝つ。
よし、試合の準備開始だ。
続きを読む
2009年06月05日
2009年06月05日
2009年06月02日
2009年05月25日
2009年05月23日
2009年05月22日
2009年05月22日
2009年05月21日
2009年05月16日
後悔

皮下出血と浮腫みがMaxです。
痛みはだいぶ落ち着いてきました。
受傷後すぐから歩行を開始して、機能低下を最小限に抑えながら皮下出血と浮腫をコントロールすると言うのは、やっぱり難しいです。
歩いて治すのは無謀。
教科書通りです。
でも、もしかしたら明日の朝起きたら、劇的に何かが違うかも…。
ハハッ…んなわけ無いかぁ。
2009年05月13日
処方箋

喘息の発作が大爆発!
胸は苦しいは、咳したら怪我したところに響いて痛いわで情けない状態。
こんな時に喘息の発作でんでエエやん!
その上、どうも鼻と喉もやられたようで膿性痰もでてきて、病気のデパート状態。
ダメな時は、ホンマに何やってもダメや…。
続きを読む
2009年05月12日
2009年05月10日
2009年05月09日
2009年05月09日
足と尻

多量に出血した血液も、こうやって少しずつ静脈を通して体内へ再吸収されて行くのだろう。
人間の自然治癒能力というのは凄いなぁ…。
神様が僕に与えてくれた素晴らしい能力は、この『自然治癒能力』と『自然忘却能力』だ。
痛みも腫れも嫌な事も辛い事も、1日寝たら、たいがい良くなってるし、忘れている。