2009年10月12日
2009年10月11日
2009年10月11日
芸術の秋

町全体が作品の展示場。
道の傍らや、河原の水際、町のあちこちが芸術作品で溢れてる。
新宿ゴールデン街BAR『久絽』の久絽さんが出品しているので、作品を見に行ってきた。
『お前には芸術が解んねぇだろうけどなぁ〜!』と、モロに直球な久絽さん。
解らんかった…。
2009年10月11日
2009年10月10日
2009年09月13日
山形より

空がどんより曇ってるけど、涼しくて意外と爽やかな感じ。
よく考えてみると、人生初山形だ。
信号機が縦型豪雪地バージョン。
やっぱ、地方それぞれの色があるなぁ…。
川の水が、びっくりするほど澄んでいる。
ホッとするなぁ…。
2009年09月13日
仙台

羽田空港から仙台まで車で約4時間。意外と楽に来れた。
すると仙台が熱かった。
国分町のあちこちで、ジャズのストリートライブをやっている。第19回定禅寺ストリートジャズフェスティバルだ。
19年前に何人かで始めた企画が、今では700組を超えるバンドが参加する一大イベントに成長し、大成功を収めている。
街のあちこちが、ノリノリのアゲアゲ。
なんか街の空気がいい。
『街と踊ろう』的なコンセプトがバッチリだ。
2009年03月06日
盛岡

人がめちゃめちゃ暖かいです。
食べ物がホンマに美味しいです。
街に歴史と品格があります。
試合で勝ったり負けたりして、記録以外の喜怒哀楽がいっぱい記憶に残ってます。
この街とこの街に住む人達とは、ラグビーから離れても、ずっと繋がっていたいなぁ…。
ちなみに、盛岡市内A地区に於ける、夜間特別巡回パトロール(御用改め)に関しましては、継続して業務委託契約を、個人的にお願い致しますm(__)m
続きを読む
2009年03月05日
2009年03月05日
2009年03月05日
仙人秘水

この商品の売り上げの一部が、釜石シーウェイブスRFCの運営費として協賛されて、『地域』、『消費』、『クラブ運営』などのキーワードが、ペットボトルのあちこちにちりばめられたクラブ運営費サポート商品。
…という紹介だけで終わってしまうには、これは絶対もったいな過ぎる水。
『仙人秘水』。いや、マジで普通に美味しいです。
のど越しにすごく優しいし、めちゃくちゃ飲みやすいミネラルウォーター。朝から1,000mlのペットボトルを2本一気飲みしました。
PH値…8.0~8.9(弱アルカリ性)。
硬度・…29mg/1,000ml(軟水)
ちょっとびっくりしたんですが、釜石の水…、普通の水道水の水でもめっちゃ美味しいです。水道水が普通にミネラルウォーターの味してます。
3方を原生林に囲まれ、地下深くでとぎ澄まされた天然の水が海に流れ込み、ミネラルをたっぷり含んだ豊かな海で美味しい魚介類が育って行くという、本来の自然の摂理にかなった恵みがいっぱいの町が釜石なんでしょう。
釜石という町の魅力が丸ごといっぱいの水って感じです。
あれっ!?…僕、ちょっと朝からテンション高過ぎですか?
2009年03月04日
東北巡礼

想像を絶する寒さです。
全身の毛穴が全部閉じました。
顔の脂肪がつぶになって噴出してます。
髪の毛ワックスいりません。
3月ですが、東北の春はまだまだ遠いです。
ホンマに寒い…。