2009年06月22日
2009年06月22日
さようなら

3週間も一緒に生活すれば、情も移るし、絆も出来上がります。
ましてや20歳以下の選手達と同じ世代のコーチ達。
空港でのお別れは、ちょっと辛いですね…。
最後は、涙・涙・涙。
僕はメソメソなんかしてませんよ。
感情を何処かに捨て去ったアイスマン、冷酷無比な仕事マシーンですから。
続きを読む
2009年06月22日
2009年06月21日
2009年06月21日
2009年06月21日
2009年06月21日
2009年06月20日
2009年06月20日
2009年06月20日
ジャージ交換会

ジャージ交換会が急遽開催されました。
写真は、自分のTシャツ→アルゼンチンファーストジャージへの不等価交換に成功して大喜びのTom Brown選手。
2009年06月20日
2009年06月20日
歌う!

王子様が先頭に立って歌っています。
みんなで歌って、笑って、盛り上がって、めちゃめちゃエエ感じです。
なんか、こんな雰囲気忘れてたなぁ…。
誰もバスの移動中、DSやPSPなんか全くしていません。
チーム全員参加型です。
忘れかけてた何かを思い出させてくれました。
本当にいいチームです。
2009年06月20日
2009年06月19日
2009年06月19日
笑いの殿堂

ひとりで入って観る勇気は無い。
でも、久し振りに『吉本』観たいし…。
けど、なんかひとりは嫌やし…。
お笑いの誘惑と、ひとりで『吉本』観る照れとの狭間で戦っています。
2009年06月18日
2009年06月18日
2009年06月18日
舞妓ちゃん

いきなり宮川町の舞妓ちゃんと会いました。
スコットランドU20代表チーム狂喜乱舞状態。
コーチのEamon Johnは、『日本に永住する事を決めた』と言いきっています。
2009年06月18日
2009年06月18日
2009年06月18日
笑顔

【Special Mission:Y村君を探せ】
多くの子供達の純粋な笑顔の中に、不純になってしまった(?)Y村君も何処かにこっそりいます。
Y村君も子供達と一緒に、満面の笑みで(違う意味で)送り出してくれました。
※Y村君を見つけた某協会関係者はご一報をお願いします。
多くの子供達の純粋な笑顔の中に、不純になってしまった(?)Y村君も何処かにこっそりいます。
Y村君も子供達と一緒に、満面の笑みで(違う意味で)送り出してくれました。
※Y村君を見つけた某協会関係者はご一報をお願いします。
2009年06月18日
元気の源




選手4人+コーチ4人合計8人で、大阪市立波除小学校に来ています。
ヘッドコーチのRob Moffatさんは、元々スコットランドで体育の先生。
教え方も上手やし、子供達が喜ぶツボを知ってはります。
Peter Wright=相撲のギャグは不発。
自分でも大変残念がっていました。
波除小学校の子供達、本当に素直で明るく元気です!
ヘッドコーチのRob Moffatさんは、元々スコットランドで体育の先生。
教え方も上手やし、子供達が喜ぶツボを知ってはります。
Peter Wright=相撲のギャグは不発。
自分でも大変残念がっていました。
波除小学校の子供達、本当に素直で明るく元気です!
2009年06月17日
2009年06月17日
2009年06月17日
2009年06月17日
お約束

試合前日の夜、『Good Luck Beer』と称して、スタッフと試合メンバー外の選手達は、軽く2~3杯Beerを飲むのが、海外の多くのチームの習慣です。
そして、Y村君。
某ラグビー協会の友人達からの情報通りに、最初から、カクテルを注文。ニューヨーク〇〇〇〇とかいうカクテルです。※名称不明
ちなみにY村君。京都出身、ニューヨーク帰り。
ちょっとは捻れよ…。
2009年06月16日
2009年06月16日
2009年06月16日
連絡待つ…

日曜日にミーティングした時に懇親会&慰労会の開催を提案したが、軽く無下に断られた。
その後、同じ大阪にいるのに電話もしてこない。
『大阪はこんな楽しい場所があるよ~』って言っても連絡が無い。
『大阪でこんな美味しいもんが食べられるよ~』って言っても連絡が無い。
絶対心の扉を開けてくれない。
『鳴かぬなら、鳴かせてみようY村君。』
※某ラグビー協会の友人達へ
誰かY村攻略マニュアルを送って下さい。
2009年06月16日
洗濯物が山盛り

大阪のオバチャン達が口々に『いやぁ〜お兄ちゃんデカイねぇ〜何処からきたん?』とか『男前やわぁ〜カラオケいけへん?』とか『いや、金髪や!身体中金髪なんかなぁ?』とか、ホンマに好きな事言うて帰らはります。
恐るべし大阪のオバチャン。
久しぶりに食らいました。