2009年06月22日
さようなら

3週間も一緒に生活すれば、情も移るし、絆も出来上がります。
ましてや20歳以下の選手達と同じ世代のコーチ達。
空港でのお別れは、ちょっと辛いですね…。
最後は、涙・涙・涙。
僕はメソメソなんかしてませんよ。
感情を何処かに捨て去ったアイスマン、冷酷無比な仕事マシーンですから。
Posted by とんがり山 at 10:29│Comments(4)
│JWC2009
この記事へのコメント
>・・・号泣
だろうね! 兄貴だもん!!
だろうね! 兄貴だもん!!
Posted by Junko at 2009年06月22日 11:02
最後の最後だけでしたが、とんがり山さま&スコットランドU20チームの皆さんとご一緒できてうれしかったです。
今回のことがご縁で花園にも連れて行っていただき、難しそうと食わず嫌いだったラグビーの面白さも知ることができました。
本当におつかれさまでした!
またこちらをちょくちょくのぞかせてください☆
今回のことがご縁で花園にも連れて行っていただき、難しそうと食わず嫌いだったラグビーの面白さも知ることができました。
本当におつかれさまでした!
またこちらをちょくちょくのぞかせてください☆
Posted by yumi sato at 2009年06月22日 22:21
いえいえ、泣きませんよ。
Posted by とんがり山 at 2009年06月23日 09:28
僕もサッカーに関しては『食わず嫌い王』でした。体育でやるサッカーくらいにしか、理解はありませんでした。
でも、磐田へ行ってジュビロのスタッフや選手達と交流するようになって、サッカーに対しての見る目が180℃変わりました。
もし、ラグビーに接する機会があれば、ぜひ、観戦して下さい。
よろしくお願いします。
でも、磐田へ行ってジュビロのスタッフや選手達と交流するようになって、サッカーに対しての見る目が180℃変わりました。
もし、ラグビーに接する機会があれば、ぜひ、観戦して下さい。
よろしくお願いします。
Posted by とんがり山 at 2009年06月23日 09:36