京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年12月21日

非現実逃避

処理能力を遥かに超える量のクレームと事務仕事が待ち受けていた。

おぉーーーーーーーーーーー!

わぁーーーーーーーーーーー!

身体が2つ欲しい。
  


Posted by とんがり山 at 13:22Comments(0)日々雑感

2009年12月14日

天麩羅うどんと言えば…

ちくわの天麩羅を乗せて食べた。

これがまた美味い!

確かJubiloのワイサキ・ソトゥトゥ選手は、天麩羅うどんが大好物だった。

これ食って、今日も頑張る。
  


Posted by とんがり山 at 14:20Comments(0)日々雑感

2009年12月13日

永遠なんて無い

睡眠不足なのかストレス(?)なのか、やたらと右目の下の筋肉がピクピクピクピク痙攣する。

ピクピクって言葉誰が考えたんやろ?

凄いわぁ…そう、その通り。

ほんまにピクピクピクピクしている。

もう1週間くらい。

中途半端な医学の知識が、余計に心の不安を掻き立てる。

イライラしたりストレスを感じたらこういうのは駄目だから、考え方を変えてみようと思い立ち、『だいたいな感じで、まぁ適当に、いつかはなんとか治るだろう的な雰囲気で行くぞ!絶対自然に治る!こんなんは簡単に治る!すぐ治る!』と、自分に暗示をかけてたら余計ピクピクしてきた。

それがまたストレスになったようだ。

アホらしい。風呂入って寝よう。

いつかは治る。
  


Posted by とんがり山 at 22:58Comments(4)日々雑感

2009年12月09日

都会の片隅で

土曜日から昨日まで、汐留のホテルに逃げ込んでいた。

めちゃめちゃ寂しがりのくせに、どうしょうもなく独りになりたい時がある。

人が大好きなのに、突然、人とはまったく会いたくなくなる時が時々ある。

自分勝手な寂しがり屋だ。

ただ、今なら人に優しくできる気がする。

ぜんぜん前の自分よりは。
  


Posted by とんがり山 at 01:35Comments(4)日々雑感

2009年11月18日

Fortune Cookie

クッキー食べたら、おみくじがでてきた。

『トラブルは、必ず好転します。明るく笑顔で行動しましょう。』

もしかしたら、好い事あるかも…。
  続きを読む


Posted by とんがり山 at 09:35Comments(0)日々雑感

2009年11月17日

秋雨前線停滞中

はっきりしない天気。

しびしびと雨が降っている。

道路も大渋滞。

でも、雨の日の、どんよりしたテンション低めの、このなんとも言えない空気。

嫌いとちゃうねんなぁ〜。

雨の日に練習したらグランドが傷むから、室内練習に変更されて練習が楽になるという、若き日のラッキーボーナス体験からくるんやと思う。基本的には怠け者な僕。

それにしても、酷い渋滞が継続中。

某女子大の前で止まったまま15分間で15mも進んでいない。

そして、気になるのは女子大生の列に紛れて、楽しそうに女子大の門の中に消えて行く男子学生。

なんで入れるの?

いくらなんでも、オープン過ぎるやろ…。
  


Posted by とんがり山 at 10:02Comments(2)日々雑感

2009年11月16日

紅葉

なんだか自分の力ではどうしょうもない事が、ここ何年か続いて起こる。

もしかしたら、もう少しだけ僕がもっと頑張ってたら、いや、もしかしたら、あの時僕がこうやっていたら、何かが変わっていたんではないかと思い悩んでしまう。

自分の力が、そんなに大した事がない事も良く知っている。

でも、悲しいかな、クヨクヨ、ウジウジ、思い悩んでしまう自分がここにいる。

なかなかネガティヴな自分を、心の奥底から追い出す事ができない。

『地球温暖化が進んでいる!』と言えども、この季節になると紅葉は、何事も無かったかのように葉を赤く色を染める。

つまり・・・そういう事だ。

まだ、クヨクヨ、ウジウジしている。

情けない週末を過ごした。

そろそろ服の整理をせんとアカンなぁ・・・。

思いきって捨てまくってやろうと思う。

過去の自分に決別する為にも。
  


Posted by とんがり山 at 00:14Comments(2)日々雑感

2009年11月06日

充電完了

よし!回復率100%。

今日から、また、全力のフルスロットルで、ガンガン飛ばして行きましょう!
  


Posted by とんがり山 at 09:28Comments(2)日々雑感

2009年11月03日

情けない休日

自分が思ってた以上に、心も、身体も、頭も、めいっぱい張り切っていたのかもしれない。

ぜんぜんエンジンが掛からない。

ボーっとしている。

大学の時のあだ名を思い出した。

『ボケオ』ちゃん。

イケてない。
  


Posted by とんがり山 at 21:39Comments(6)日々雑感

2009年11月02日

夢から覚めない方法




夢から覚める前に、新しい夢を見れば、また、夢を見続けられる。

夢から覚めない、そして、覚めたくない自分がいる。

だから、走り続けてみようと思う。

誰が何と言おうと。

しかも楽しみながら。  


Posted by とんがり山 at 00:56Comments(2)日々雑感

2009年10月04日

中秋の名月

昨夜は、中秋の名月だった。

中秋の名月とは旧暦8月15日に見える月のことで、中秋とはその言葉の通り、秋の真ん中のことを指す。旧暦の秋は7月、8月、9月。だから、秋の真ん中といえば8月15日だ。

ぱっと見は満月のようではあるけど、中秋の名月が、必ずしも満月であるとは限らない。

むしろ満月でない年の方が多いのだろう。

昨夜は、月齢十四歳の月なのである。

松任谷由実は『明日にはもう欠けてしまう満月よりも十四番目の月が好き』と歌っていたが、昨晩は、その十四番目の月の日だった。

いや、だからどうだって事はないが、まぁ、なんちゅうかぁ、そういう事だ。

サイドバーに月齢のブログパーツを張り付けたので、嬉しくなって、なんだか興奮してんのかな?

『14番目の月が好き』なんていうロマンチックな気持ちなんか、とっくの昔に、何処かに置き忘れている。もしかしたら、元々なかったかも知れない。

ちゅうかぁ、昔のように、月を見たくらいでは、ぜんぜん狼にはなれない。

まぁ、飼いならされたハスキー犬程度だ…。
  


Posted by とんがり山 at 09:56Comments(0)日々雑感

2009年10月01日

夢物語

人生における『運』を、総て使い果たしたんでは無い事を祈りたい。

アップグレードで、人生初の1A席。

しかし、座った途端寝てしまって、残念ながら、ぜんぜん記憶無し。

まぁ、こんなもんでしょう…。
  


Posted by とんがり山 at 09:54Comments(2)日々雑感

2009年09月18日

観察眼

今日は朝から大騒ぎ。

『何なんこの匂い!ニンニクやろ!?え~っ!自分だけ焼き肉食べたん!?美味しかった!?めっちゃずるい!もう死ぬほど臭い!最低!最低!最低!臭い!臭い!臭い!』と、嫁さんがご立腹爆弾を投下してきた。

ニンニクの匂いが臭くて怒ってんのか?

僕だけ焼き肉を食べたから怒ってんのか?

よく判らん。

子供達が学校に出て行った後、居間にフィギアが残されていた。

嫁さんと僕の朝の様子を、見事に表現している。
  


Posted by とんがり山 at 14:11Comments(2)日々雑感

2009年09月15日

思いっきり万歳!

N井君、本当におめでとう。

めっちゃ感動するやろ!?

赤ちゃんの顔を初めて見た時は、『ごめん、俺はやっと自分が生まれてきた意味が、今、ホンマに解った。この子に出会い、育てて行く為に俺は生きているんや!』とか、『この子が大きくなるまでは、酒でも何でもやめて、この子の為だけに生きて行く!』とか、マジで思ったやろ?

もう少し大きくなって、『パパァ~!』って飛びついてきたら、もうアカンで!『この子の為やったら死んでもエエ!』って本気で思うから。

ほんで、いつも思うねん。

もし、僕に女の子がいて、大きくなって彼氏ができて、今まで自分がしてきたような悪行の数々と同じような事を、事もあろうに、自分の娘にやりやがったら、絶対相手の男を日本刀でけさ切りにぶった切ってやる!って…。

まぁ、そやし、この子が18歳になったら、うちの長男と次男を密かに送り込みます。

対決しましょう。

しかし、それにしても可愛いなぁ~。  


Posted by とんがり山 at 20:34Comments(0)日々雑感

2009年09月14日

Back Home

今週は、東京、千葉、大阪、札幌、仙台、山形と、あちこち結構移動した。

色んな人に会ったし、色んな景色も見た。色んな物食べたし、笑ったし、色々考えた。

もの凄く『濃い』1週間だった様な気もするし、『あれっ!?僕は、何をしたんやったっけ!?』ってな感じの1週間やった様な気もする。

要するに、何事も気の持ちよう。

だが、想像を絶する様な事が起きるのも人生。

だから日々刹那を精一杯生きて行こう。

ちなみに、居眠り運転をしてはいけないと思い、『メガシャキット』と『レッドブル』x2と『リポビタン11NEW』を、山形&仙台からの帰り道で飲んだ。お陰様で4時間弱で無事走破した。

しかし、お陰様で(?)眠れない…。
  


Posted by とんがり山 at 02:37Comments(0)日々雑感

2009年09月06日

中華三昧

今週は、水曜日・土曜日・日曜日と中華料理を、非常に積極的に食べた。

しかし、どうもニンニクを摂取し過ぎたようで、ゲップがこの世のものとは思えないような臭いを発している。

月曜日まで臭いを持ち越すのは間違いない。

息が熱い…。

さて、何はともあれ、月曜日から、怒涛の1週間が始まる。

いっちょ気合い入れて、結果を恐れず、全力疾走で駆け抜けてみよう。

前進あるのみだ。
  


Posted by とんがり山 at 23:28Comments(0)日々雑感

2009年08月27日

達成感

昨日は相当飲んだ。

鱧と松茸のしゃぶしゃぶが、僕の心の暗闇の奥底に密かに眠る『エンドレスはしご酒』の悪癖に火を付けた。

AM1:30頃(と思う)、友人達を送りだした後に、更に何軒か御挨拶に行った。飲んで飲んで調子に乗って歌まで唄った。

しかしながら、昨日はまったく眠くならなかったなぁ…いつもなら途中で寝てしまうのになぁ。

ほんでまた、昨日から今日の昼までの移動距離はハンパとちごた。

8/26AM8:00埼玉県坂戸発→群馬県吾妻郡→羽田空港→伊丹空港→京都駅→ホテル→竹田→祇園→ホテル→京都駅→伊丹空港→羽田空港→川越→8/27PM1:00狭山着。

やり抜いた感はある。

それも楽しみながら。
  


Posted by とんがり山 at 12:33Comments(2)日々雑感

2009年08月18日

海を見ながら

九十九里浜から太平洋を望む。

今日は風も波も穏やかで、潮の香りと太陽の光りも心地が良い。

海の空気を感じるだけでも、癒されていく。

少し秋の気配もする。

お盆が過ぎたら、確実に夏が終わっていくのを感じるなぁ…。

ラグビーの現場を離れても、夏を満喫する余裕はなかった。

いつか夏を満喫する自分を夢見て、日々頑張っていこう。

海を見ながらボーっとできる余裕が、せめて80歳くらいになったら欲しいなぁ…。

それまでは、電池が切れるまで走り続けてみたい。
  


Posted by とんがり山 at 20:32Comments(2)日々雑感

2009年08月16日

快晴の中央道

お盆休みを実家で過ごした。

過去15年間、お盆の時期は、北海道か海外で合宿というのが普通。

なんか違う意味で新鮮だった。

帰省ラッシュの渋滞さえ、全然OKだった。

しかし、お盆休みの間、ビール・肉・ビール・肉・肉みたいな生活だったので、痛風持ちの僕の身体は、確実に警告信号を出し始めていた。

気休めとは言え、帰り道の道中、お茶・水・お茶・水・水みたいな感じで水分補給し、徹底的にプリン体を体外に排出する為の排尿に徹した。

中央道の山梨を越え、八王子目指して峠を越えようとした瞬間、目の前に広がってきたスーパーウルトラ渋滞の長蛇の列。

僕の目から脳に伝えられた指令が、危険信号を発令し、急激に膀胱から尿道の先に続く細長い中央道(?)に、交通集中による交通(尿)渋滞を引き起こさせた。

44歳にもなるええ大人が、もう少しで公衆の面前で立ち〇ョンするところだった。

2回ほど、白目を剥きかけた。

青空がやたら眩しかった。
  


Posted by とんがり山 at 17:56Comments(4)日々雑感

2009年08月09日

ハムニダ

深夜(早朝)ですが、ハイテンションな2人。

玉緒とフルと3人で、ラグビー話とバカ話と人生話でめちゃめちゃ盛り上がった。

なんか温かい気持ちになれた。

一緒に泣いたり笑ったり怒ったり感動したり、純粋に夢を追いかけた仲間ってエエなぁ…と素直に思った。

ただ楽しいだけの毎日なんて、かえって虚しいだけ。『非日常』が『日常』な生活から、到底離れることはできない僕がいる。

無性に友達みんなの顔がみたくなった。

よぉ~考えたら、友達少ないけど…。
  


Posted by とんがり山 at 12:34Comments(2)日々雑感

2009年07月30日

明日は明日の風が吹く

めっちゃ激しい雨。

『どうせ降るんやったら、ついでに車の汚れを全部洗い流してくれぇ~!』と切に願う。

そう言えば僕の愛車『カローラフィルダー』のリースが、間違いなく明日で満期日のはずだ。

ディーラーの担当者からは、車を返却してくれ!という連絡はない。

どうしよう…。

また明日考えよう。
  


Posted by とんがり山 at 23:55Comments(0)日々雑感

2009年07月24日

言葉の力




心から尊敬する先生から贈られた言葉を紹介します。

この言葉で元気が出ました。ちょと凹んで、行き先を迷いかけていた僕でしたが、もう一度自分の『立ち位置』をしっかり確認する事ができました。先生からのメッセージをアップさせて頂きます。

『君はまだ44歳、僕もまだ61歳、夢を追いかけよう、義務を果たそう。』

青春とは人生の一時期のことではなく心のあり方のことだ。

若くあるためには、創造力・強い意志・情熱・勇気が必要であり、安・易(やすき)に就こうとする自らを戒め、冒険する心を忘れてはならない。

人間は年齢(とし)を重ねた時老いるのではない。理想をなくした時老いるのである。

歳月は人間の皮膚に皺を刻む が情熱の消失は心に皺を作る。

悩みや疑い・不安や恐怖・失望、これらのものこそ若さを消滅させ、雲ひとつない空のような心をだいなしにしてしまう元凶である。

六十歳になろうと十六歳であろうと人間は、驚きへの憧憬・夜空に輝く星座の 煌きにも似た事象や思想に対する敬愛・何かに挑戦する心・子供のような探究心・ 人生の喜びとそれに対する興味を変わらず胸に抱くことができる。

人間は信念とともに若くあり、疑念とともに老いる。自信とともに若くあり、恐怖とともに老いる。

希望ある限り人間は若く、失望とともに老いるのである。

自然や神仏や他者から、美しさや喜び・勇気や力などを感じ取ることができる限り、その人は若いのだ。

感性を失い、心が皮肉に被われ、嘆きや悲しみに閉ざされる時、人間は真に老いるのである。

そのような人は神様のあわれみを乞うしかない。

サミュエル・ウルマン(Samuel Ullman, 1840年 - 1924年)は、ドイツ・ヘッヒンゲン出身のアメリカ合衆国の実業家。(詩人、教育者)。ユダヤ系ドイツ人であったため、迫害を避けアメリカへ渡る。 アラバマ州バーミングハムに住み、荒物商を営みながら執筆を続けた。

80歳の記念に自費出版した『80歳の歳月の高見にて』に収められた詩「YOUTH」(青春)は名高い。この詩は第二次世界大戦後、アメリカの雑誌リーダーズ ダイジェストに掲載され、連合国総司令官を務めたダグラス マッカーサー元帥が座右の銘として執務室に掲げたことから、日本でも知られるようになった。

経済界の先に立つ人物の間では古くから有名で、故・松下幸之助氏も座右の銘としていたと言われている。
  


Posted by とんがり山 at 14:15Comments(1)日々雑感

2009年07月21日

大往生




僕の人生の恩師の一人、中島直矢 大阪体育大学名誉教授が、
7月19日に御逝去(享年97歳)された。

大往生だ。

無名高校出身で、何処の馬の骨か分からない僕を、
なぜか本当に可愛がって頂きました。

中島先生からの勅命を受け、中島ゼミに所属し、
大体大スポーツという学内新聞の作成に携わらせて頂いたのが、
本当の意味での子弟関係がスタートした第一歩です。

さすが元毎日新聞の運動部部長だっただけに、
原稿のチエックに関しては、本当に厳しい先生でした。

何度でも何度でもダメ出しを出し、絶対に妥協を許さない先生です。

『相手の立場になって、物事を考えよ。文章は易しく簡潔に書くように!』という事を、
口酸っぱく教えられたのを思い出します。

『先生、天国に到着後すぐで申し訳ないんですが、お願いがあります。
最近ぜんぜんイケてない僕のブログ&人生の校正を、ちょこっとお願いできませんか?』

  続きを読む


Posted by とんがり山 at 01:17Comments(2)日々雑感

2009年07月14日

梅雨明け

埼玉も梅雨が明けた。

でも、なんか『梅雨が明けたぞ!』と言う季節感が、あまり実感として感じられない。

京都にいた時は、祇園祭と期末テストが、梅雨明けの合図だった。

ラグビーの現場にいた時は、プレシーズンのトレーニング開始が、梅雨明けの合図だった。

今からの僕は、どうやって季節を感じればいいのだろう?

やっぱり、食べ物しかないかなぁ…。

痛風の再発が怖い。
  


Posted by とんがり山 at 15:15Comments(2)日々雑感

2009年07月11日

親指が語る

治療家の親指。

傷病に正面から向き合っている、彼の生き様を物語っています。

僕は、彼の祖父さんから『指圧』と『整体』の基本と理論と実践を、徹底的に叩き込まれました。

これが僕の財産となっています。

昨日の夜は、久し振りにゆっくり話しをしました。

治療の現場で20年戦ってきた人間の『凄み』があります。

大学時代、同じラグビーボールを追いかけて、日本一になる夢を追いかけた仲間です。

練習や試合の後は、キタやミナミの街で、違う事を必死で追いかけてました。

ちなみに、彼も『痛風』キャリア。

俺らあかんやん…。
  


Posted by とんがり山 at 07:42Comments(0)日々雑感

2009年06月26日

笑顔

本当にありがとうm(__)m

もしかしたら、こんなダメダメな僕にでも、『運』が、またまた回ってきてくれるかも…。

千羽鶴大切にします。

よし、一発頑張るぞ!
  


Posted by とんがり山 at 11:34Comments(2)日々雑感

2009年06月22日

父の日

約3週間に渡る長期外出(?)から帰ってきたら、裏のM菜ちゃんが、父の日の花束のプレゼントを用意して待っていてくれた。

なんか素直にうれしい。

娘がいたら、こんな気分になるんだろうか?

身も心もとろけそうだ。

我が息子と言えば、ゲームに熱中していて、僕が帰ってきた事に気がつくのに約5分を要した。

こらぁ~っ…な・ん・で・や・ね・ん!?

疲れ過ぎて、怒る気力も拗ねる気力も無い。
  


Posted by とんがり山 at 22:05Comments(4)日々雑感

2009年06月09日

戦術と戦略

戦術:戦いに勝つ為の具体的な方法や手段。

戦略:戦いに勝つ為の総合的・長期的な計略。

戦術と戦略の違いが、最近になって、やっと頭の中でクリアになり、整理されてきた。

僕の場合、ちょっと人より理解する時間がかかり過ぎるようだ。

要するに、頭が悪いという事。

一流選手に成れなかった理由が、間違いなくこの辺にありそうだ。
  


Posted by とんがり山 at 23:59Comments(2)日々雑感

2009年06月07日

快晴

夕方の軽い練習まではオフ。

スコットランドU20代表チームは、朝からゆる~く&まったりしています。

バルコニーに座って、軽くビールでも飲みながらボーッとして、このスコットランドU20代表チームの『ゆるゆるモード』のペースに染まりたくなる。

あかん!あかん!

仕事だ!仕事!その上、僕は痛風だ!

無性に気が緩む。

そう言えば、漫画『キャンディ・キャンディ』はスコットランドのお話しという設定じゃなかったっけ?

あれっ!?古過ぎる?
  


Posted by とんがり山 at 11:00Comments(0)日々雑感

2009年05月30日

意志超ぉ〜薄弱

スコットランドチームスタッフとウェルカム飲み会を開催した。

この期に及んでも、飲んでしまう僕がいる…。

生ビール2杯。

誘われたら、断れない自分がいる。

痛風がどうのこうのって言うよりも、やっぱ心と頭の中身の病気かも…それも重症だ。

でも、やっぱ美味しい。
  続きを読む


Posted by とんがり山 at 22:47Comments(2)日々雑感