京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2008年04月20日

京都府立城南高校

京都府立城南高校ちょっと今更なんですけど・・・。

自分の母校が統廃合により消えます。

うちの家族は、親父も、お袋も、僕も、弟も、みんな城南高校の卒業生です。

親父やお袋が、この城南高校で教えて貰った先生に、僕も弟も同じ城南高校で、親子2代で教えて貰ってたり・・・。

僕ら家族の歴史が消えてしまう感じがして、本当に寂しいし、悲しいです。

自分の根っこの部分が崩れてしまうような気がします。

古き良き城南高校の最後の世代が、僕たち昭和40年生まれの上下5年位かもしれません。クラブ/体育祭/文化祭/地獄(?)の耐寒マラソン/修学旅行・・・全部ええ思いでです。

授業サボって近くの山村のパン屋さんで集まってたり、友達の家で麻雀してたり、京都の祇園会館まで行って、映画3本立て見て、帰ってきてからクラブへ行ったり、そんなん今では考えられないような高校生活やったけど、でもみんな、なんや上手いこと卒業して行けた最後の世代です。

そう言えば、担任の先生の机の引き出しから確か黄色い遅刻カード(?)を失敬してきて、めちゃめちゃいっぱい授業休んでたくせに、そのほとんどを遅刻にして提出して、授業日数を無理やり帳尻合わせて卒業するという神業を使った某○○なんかは、現在、某市役所で偉いさんやってます。

あっ!それと、城南高校の食堂!これは抜群に美味しかった。2時間目と3時間目の休み時間にお弁当たべて、昼休みに食堂へ行って、卵どんぶり(マジで絶品)/カレー/うどんの麺中華ソバ替え/冷麺(夏季限定)とか、もうホンマにB級グルメの王国でした。

・・・マジで、城南高校無くなるんですか?

城南高校の統廃合に反対する人達の声です。
http://www.harobaro.net/
http://jounann-nokosite.hp.infoseek.co.jp/

京都府南部では、桃山高校/城南高校/木津高校の3つは、歴史がある名門高校やったのにね。

みんな元気ですか?僕は元気です。


同じカテゴリー(宇治通信)の記事画像
さっそく
初詣
Blog効果
古い梅の木
お雑煮
2階のベランダから
同じカテゴリー(宇治通信)の記事
 さっそく (2010-01-02 21:38)
 初詣 (2010-01-02 18:15)
 Blog効果 (2009-08-30 13:20)
 古い梅の木 (2009-01-06 12:37)
 お雑煮 (2009-01-02 12:37)
 2階のベランダから (2008-12-31 17:00)

Posted by とんがり山 at 16:29│Comments(13)宇治通信
この記事へのコメント
自分も今さらですが、城南高校の閉校は残念というか淋しいです。自分なんか結局卒業してから1回も母校を訪れる事は無かったです。在学中は部活(陸上部)一色で、ろくに勉強なんてしませんでしたねえ。現在は兵庫県の姫路市で小さいですが建設会社を営んでいます。長男が中3で高校受験を控えており、そんな関係で、ふと城南高校の事を思い出しました。学食といえば、自分の中の1番人気は、玉子丼天かす入りの大・・・でした。ああ、懐かしなあ・・・京都へ行ったおり、旧城南高校・・・訪ねてみます。あっ、今日の晩ごはん、かみさんに言って玉子丼にしてもらいますわ。もちろん天かす入りで!
Posted by いのけつ(85年卒) at 2009年09月12日 02:05
あれつ!?陸上部だったんですか?ズバリ後輩じゃないですか?
今は姫路にいはるんでね。陸上部の『いのけつ』??
もしかして、教育実習で教えませんでしたか?

玉子丼天かす入り大でしょ!?最高です!
めちゃめちゃ懐かしいですよね…。
Posted by とんがり山 at 2009年09月12日 08:32
久々に見たらコメントが書いてあるのでビックリしました。このサイトまだ生きていますね!
ところで昭和40年生という事は84年卒ですよね? という事は、自分の1期先輩ですね!? 辻さんとか大森さんとか塩飽さんってご存知じゃないですか? 1期上の陸上部の先輩なのですが・・・ 来週の日曜日に全国高校駅伝を見に子供と京都へ行くので、時間があったら旧城南高校に行ってみます。 ついでに正門前の<夕づる>でメンチかつ定食か、100番街の<第一旭>でジャンボでも喰って帰りますわ・・・両店共まだあるかなぁ?
あぁ、懐かしいですねぇ・・・皆、どないしてるかなぁ?
また書き込みしまッス!
Posted by いのけつ(85年卒) at 2010年12月12日 07:09
んっ!?いのけつって井上かぁ?久しぶりやなぁ?元気か?
陸上部の同期はみんな元気やで。女子もみんな今でも仲良くしてるで。塩飽大先生とは、東京でたまに飲んでるよ。

ちなみに、大森とちごて大村やし。
Posted by とんがり山 Deluxeとんがり山 Deluxe at 2010年12月14日 14:32
おおせの通り井上です。
それから大村と書いてるつもりでしたが・・・大変失礼しました!っていうか大村さんですか?110MHの・・・その後のラグビーでの活躍も聞いていました。凄いですよね。
自分も大学でボート競技に出会い4回生の時に日本選手権の決勝まで駒を進めました。決勝でビリでしたが・・・。バブリーな時代だったので、ろくに就活もせず部活一色の4年間でした。
鐘方クンと妙一クンには、盆正月に今でも会っています。
またコメント下さい。
Posted by いのけつ(85年卒) at 2010年12月14日 21:37
鐘方!?妙一!?いや、君達元気かぁ?ほんで、どうしてんの?

何眠たい事言うてんねん。来年の1月4日は、みんなで集まるで!

できるだけ、みんなで集まって下さい。

連絡下さい。
Posted by とんがり山 Deluxe at 2010年12月18日 02:57
2人とも元気です!鐘方クンは1児の父親で愛知県の豊田市在住でずっとトヨタで頑張っています。妙一クンは公務員でお金持ちの彼女がいる模様です。住まいは、城南高校のスグ近くに家を建てています。城南高校の姿を真近で見ていたと思います。自分は以前書き込みしました通り、兵庫県の姫路市で細々と建設会社をやっています。2児の父親で上の子は今年高校生になりました。
皆、元気におっさんやっています。
ところで来年の1月4日に、何かあるんですか?
一度、中年ばかり集まって、ちょっとしたレースしたいですねぇ!っていうか、もう走れませんかねぇ!?
先輩方や後輩達・・・どないしてんのかなぁ?なんか、ごっつう懐かしくなってきましたわ!
また近況をお聞かせ下さい!
ちなみに全国高校駅伝は毎年見に行っています・・・今年も下の子連れて見に行きますよ!
Posted by いのけつ(85年卒) at 2010年12月18日 14:02
先日、高校駅伝見てきました。やっぱりいいですねぇ・・・一生懸命に走ってる姿には、感動させられました。 自分は競技場で見ていたのですが、今年はラスト300Mでのアンカー対決だったので見ごたえありましたよ。
それにしても京都はごっつう寒かったです・・・一緒に行った娘がブーブー言ってました!
それでは・・・また書き込みします。
Posted by いのけつ(85年卒) at 2010年12月29日 00:48
あけまして おめでとうございます

本年もよろしく御願いします
また書き込みします
Posted by いのけつ(85年卒) at 2011年01月01日 14:15
城南高校閉校はホント残念でしたね。
自分も、陸上部でした。
結局いい結果は残せていませんが、3年間良く走りましたよ。
自分もとんがり山を離れて、かれこれ10年以上たってしまいましたが、知らない間に、城南高校の閉校が決まっており、ホント残念でした。
今や綺麗な施設ができていますね。
そうそう、城南高校の学食では自分は「玉子丼の天かす入り」も好きでしたが、「ミックス」うどんと中華そばが入ったミックスが好きでした。
Posted by bb-club at 2011年07月17日 23:26
久々に覗いてみたら・・・陸上部ですか?学食にミックスなんてメニューがあったんやね。俺ん時は無かったよ。
それにしても、存在してた時は全然気にせんかったけど、いざなくなるとホント淋しいね。 あの一周250mのトラック・・・なつかしいなあ。
Posted by いのけつ(85年卒) at 2011年08月15日 22:13
たまたま見つけたブログ、凄く懐かしい・・・
私も陸上部(マネージャー)OBの先輩方の名前がずらずらと
私の代はちょうど国体選手などが出ていた時代です。
結婚して10年余り東京や横浜など転々としていましたが、8年前に地元へ戻り母校がなくなると知り残念・・・
息子たちはせっかく近くの高校には行けず、久御山や菟道へと。今の公立は食堂なんかはなく、なんか淋しいですね
Posted by きりたく at 2011年09月08日 09:35
きりたくさんは、後輩なんですか?自分の母校が無くなってしまうって事実は、なかなか簡単には受け入れられませんでした。自分の根っこを失う気がして…。

今後とも、よろしくお願いします。
Posted by とんがり山 Deluxe at 2011年09月11日 05:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。