2008年05月06日
この扉の向こう側

GWの最終日、子供達が元気いっぱいに楕円球に戯れている姿を見て、自分のラグビーの原点って何?って考えたら…やっぱりここしかありません。
京都府の高校の大会で初戦突破したら、みんなで抱き合って泣いていたようなチームです。でも、ちょっとさむいかもしれませんが、それでもなんか青春してました

今でもあの黒×紫の濡れたら重い重いジャージが懐かしいです。
部室の壁に書いた『闘魂パンツ』の落書きは残っているのでしょうか?
しかし…なんとかして、もう一度、あの頃に戻って、キックとパスの練習をし直す必要ありです

未だにキックとパスは、小学生のスクールの子供達と同レベルです

Posted by とんがり山 at 21:07│Comments(5)
│RUGBY
この記事へのコメント
ココには思い出いっぱいありますよね。
僕もいっぱい閉まってきました。そんな母校はあと1年ぐらいで
統合となるため無くなります。さびしい限りですが「城南高校ラグビー部愛」はなくなりません。
闘魂パンツ・・・今度、見に行ってきます(笑)
僕もいっぱい閉まってきました。そんな母校はあと1年ぐらいで
統合となるため無くなります。さびしい限りですが「城南高校ラグビー部愛」はなくなりません。
闘魂パンツ・・・今度、見に行ってきます(笑)
Posted by いわし at 2008年05月06日 22:08
コメントありがとうございます。
確か、『闘魂パンツ』と病院送りがなんとかかんとかと、
部室の壁に太いマジックペンで書いた事を覚えています。
アホですね。
母校が統廃合される前に、みんなで必ず集りましょう。
確か、『闘魂パンツ』と病院送りがなんとかかんとかと、
部室の壁に太いマジックペンで書いた事を覚えています。
アホですね。
母校が統廃合される前に、みんなで必ず集りましょう。
Posted by とんがり山
at 2008年05月06日 22:54

何年か前(10年ぐらい前)に見たら、私が書いた落書き残ってました。
8月お盆ぐらいに、ぜひ(OB戰&一杯のみ)やりましょう。私はもう走れませんが…。
8月お盆ぐらいに、ぜひ(OB戰&一杯のみ)やりましょう。私はもう走れませんが…。
Posted by 水谷 at 2008年05月07日 07:06
了解しました。
予定を決めて頂ければ、日程の調整をします。
もちろん僕も1歩も走れません。
予定を決めて頂ければ、日程の調整をします。
もちろん僕も1歩も走れません。
Posted by とんがり山 at 2008年05月07日 09:25
いや!!先輩たち!!!
走ってください(笑)
タッチフットぐらいはみんなでやりましょう!!
走ってください(笑)
タッチフットぐらいはみんなでやりましょう!!
Posted by いわし at 2008年05月07日 23:15