京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2008年06月29日

鮒栄の鰻の蒲焼き

鮒栄の鰻の蒲焼き宇治→浜松(磐田)→川越と、鰻が美味しい処を渡り歩いて来た僕です。

でも、やっぱり忘れられないのが地元『鮒栄』の鰻の蒲焼き。

宇治橋商店街の本店も大久保商店街のお店も、道路に面したところで、備長炭で焼いたんをそのまま包んでくれて”ハイッ”って渡してくれて、熱々のまま家に持って帰れます。

お袋と買い物に行って、帰りに”鰻食べたいかぁ?”って聞かれると、無茶苦茶うれしかったなぁ…。

あの商売の仕方は反則です。あれは買いたくなりますよ!鰻を目の前でジュージュー音を出しながら焼いてくれて、タレが焦げるなんとも言えへん香ばしい匂いを半径100m四方にばらまいたら、そらぁ~鰻好きなら間違いなくノックアウトされます。

大久保小学校から名木川の横の道を通って、国鉄の線路の下をくぐって、旧街道の信号を右に曲がって、お宮さんの前を通ったら…あかん!もう鰻の焼いてる匂いしてきた。

鰻は、一般的に関西が腹開き、関東が背開きといいますが、開き方で味が変わる気はしません。腹開きの方が、開くのが少し難しいのとちゃうのかなぁ?味に関して言えば、関東風に一度蒸してから焼くと、微妙に味が淡白になる気がします。脂が抜けてしまうからかなぁ?でも、あの柔らかいホクホクした感じが好きな人には、関東風の鰻の蒲焼きが口に合うのでしょう。

そやけど、やぱり季節の物をその地方で食べたら、やっぱり美味しいし、浜松の鰻も、川越の鰻も、それぞれホンマに美味しいけど、子供の頃から食べてDNAに沁み込んでる味、『鮒栄』の鰻が、僕の故郷”宇治”の味の一つです。


鮒栄

〒611-0021 宇治市宇治妙楽160-12
■TEL/0774-21-2401
■営業時間/8:00AM~6:00PM
■定休日/火曜日

鮒栄の鰻の蒲焼き




同じカテゴリー(宇治通信)の記事画像
さっそく
初詣
Blog効果
古い梅の木
お雑煮
2階のベランダから
同じカテゴリー(宇治通信)の記事
 さっそく (2010-01-02 21:38)
 初詣 (2010-01-02 18:15)
 Blog効果 (2009-08-30 13:20)
 古い梅の木 (2009-01-06 12:37)
 お雑煮 (2009-01-02 12:37)
 2階のベランダから (2008-12-31 17:00)

Posted by とんがり山 at 10:45│Comments(6)宇治通信
この記事へのコメント
そして、そこの横のお好み焼き屋がウチの店です。

宣伝させていただきました(^^)v
Posted by いわし at 2008年06月29日 16:17
今度大久保に帰ったら、ぜひ寄らせて下さい。
お好み焼き/ネギ焼き大好物です。
Posted by とんがり山とんがり山 at 2008年06月29日 16:50
いやぁ、鮒栄、私は
駅前通りのほうで、買います。
蒸してない関西風ですが
おいしいです!
Posted by 諏訪 幸子諏訪 幸子 at 2008年06月29日 18:36
食べたい。
鮒栄の鰻。
あそこの水槽で泳いでる鰻を父上がじ~~~~~~~~~~っと見てたのがおかしかった子供の頃でした。
今でも、北海道まで宅急便してもろて食べるねんけど、そりゃ熱々が美味しいけど、ど~~~~しても食べたなるねんな。

あぁ、唾液が・・・。

こんど、どんぶり飯持ってって、あそこの前にしゃがみこんで食べよか!
Posted by naoconeco at 2008年06月29日 19:17
今日、城陽の仕事があったから鮒栄のうなぎ買いたい…って思ったけど火曜が休みやん!ついてないわ!
Posted by yumi at 2008年07月01日 16:46
そこの鮒栄さんは、私の同級生の店です。
あそこの店はめっちゃうまいですよ。
私も子供の頃から食べていました。
Posted by bb-club at 2011年07月17日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。