2009年01月29日
勢力拡大中

どんどん勢力を伸ばしている。
ちなみにBNEシールもよく見かけるんやけど、これもなんなんやろ???
東京は怪しいもので溢れかえってる。
こんなん言うたら、東京の人達怒るかなぁ?
また強烈なご立腹コメントがくるかも(涙)。
Posted by とんがり山 at 15:40│Comments(6)
│力士シール
この記事へのコメント
http://jp.youtube.com/watch?v=pakmGq5BxVs
abcニュースにもなっていました。
サンフランシスコでは懸賞金もかかって犯人を探しているらしいですね。
abcニュースにもなっていました。
サンフランシスコでは懸賞金もかかって犯人を探しているらしいですね。
Posted by BNE at 2009年01月29日 18:25
そして日本でもニュースに・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=-IdSriLjS6c
http://jp.youtube.com/watch?v=-IdSriLjS6c
Posted by BNE at 2009年01月29日 18:28
で、結局これは何?力士シールっていうんですか?
Posted by らり坊 at 2009年01月29日 21:22
友人達の情報を総合すると、『力士シール』と呼ぶそうです。
今日も東京に出ていきますので、調査を進めていきます。
今日も東京に出ていきますので、調査を進めていきます。
Posted by とんがり山
at 2009年01月30日 07:50

BNEは別称benetっていう日本人のグラフライター
ですよ。
それと「力士シール」は一般世間で話題になっていると
今日知ったんですが、以前からQPの事だと思っていました。
力士の額の所が彼が以前からやっている家みたいな形のキャラ(?)
の屋根の部分に重なるんで。
後、力士の顔は以前から日本人のesowや米国のBarry McGee(別名
Twist)みたいに路上とギャラリーの両方で活動しているグラフ
上がりの画家のシーンで近い画風が見られたので自然と影響された
のではないでしょうか?
ですよ。
それと「力士シール」は一般世間で話題になっていると
今日知ったんですが、以前からQPの事だと思っていました。
力士の額の所が彼が以前からやっている家みたいな形のキャラ(?)
の屋根の部分に重なるんで。
後、力士の顔は以前から日本人のesowや米国のBarry McGee(別名
Twist)みたいに路上とギャラリーの両方で活動しているグラフ
上がりの画家のシーンで近い画風が見られたので自然と影響された
のではないでしょうか?
Posted by よし at 2009年10月05日 10:13
うわぁ!かなり核心を突いたご意見をありがとうございます。
僕が調べた内容と、ほぼ同じ意見です。
ありがとうございますm(_ _)m
僕が調べた内容と、ほぼ同じ意見です。
ありがとうございますm(_ _)m
Posted by とんがり山 at 2009年10月05日 16:05